何のために絵を描いているのか。

毎日楽しく絵を描いていますが、何のために絵を描いているのかと考えてみました。


もちろん自分が楽しくて描いているのですが、描いている自分の気持ちが以前とは変わっているような気がしてそう思ったのです。


最初の頃はうまくなりたくて毎日書いていましたが、そのうち人に見てもらいたくてそして「上手だね」と言ってほしくて描きました。

そのうちに「上手だね」と言ってもらうことに対抗を感じ始めました。

人間の欲とは計り知れないもので、もっともっと。

代金を払うので描いてほしい。

そう言われるようになり少し有頂天になりましたが、調子づいているとその依頼が全く途絶えました。

描いてほしいって頼まれるときは自分の作品を見て感激しているお客様を思い無心で書いている頃。

そうなんです。

人様に何か感じてほしい。

私の絵を見てうれしく思ってほしい。

幸せな気持ちになってほしい。

嫌なことを忘れてほしい。

そんな人のためになるような作品を描きたいっていう気持ちがふつふつと湧いてきました。


それは簡単なことではないでしょう。

でも自分の中から「そうなんだ」って聞こえてくるから仕方がありません。

格好のいいこと言っているみたいですが、少し前までは、

どんな絵が売れ線なんだろう。

とか

描く速度が早ければもっと価格を安くしても利益はでるなー

とか

そんなことばかり考えていました。

絵を描いて食べている人はそう考えたこと一度はあるのではないでしょうか。

でもそれじゃ描いていて楽しくないんです。

ずっと前の楽しくて楽しくて仕方がない頃のほうがずーっといい絵を描いていました。

私はなかなか成長しないですね。

ほとほと情けなくなります。

これをこうやってブログに書き込めば大きな宣言になります。


将来の自分を見ていただけるように精進します。

日常がアート生活

絵を描いて生きていくこと。 創作表現をする人といることが 幸せと感じる人のサイト。

0コメント

  • 1000 / 1000