• Home
  • Profile
  • Gallery

ご依頼をいただいた絵のお渡し。

こちらの見やすいサイトからもどうぞ

2018.07.03 09:21
  • 画家として

ご依頼をいただいた件の続き

こちらの見やすいサイトからもどうぞ先日絵の依頼をいただき値段交渉をしましたが、気持ちよく値段は気にしたいで描いてくださいとのことで、ご依頼を受けたところまでお話ししました。いよいよ制作開始なのですが、さっそくお写真を送っていただきました。モデルさんの情報は書けませんが、とても素敵なモデルさんでした。届いた写真はスマートフォンで撮られたということで、画像自体が小さいものでPCに転送して引伸ばしても細かいところがよく見えないのと、構図ということはあまり考えないで撮られたようです。まあモデルさんのお顔がはっきりしていたので後は私の努力次第ということで頑張ります。納期までは約一か月でした。その間ご依頼者としては、気になっていることと思いまし...

2018.06.07 12:54
  • 画家として

お金とは何か?

こちらの見やすいサイトからもどうぞ私の尊敬する方から聞いた話ですが、「お金」とはとても面白いもので。人によって全く違う意味になるもの。例えば、人によっては「可能性を広げる道具」「ほしいものと引き換える券」「愛の表現」などポジティブに感じる場合はがあります。

2018.06.06 12:57
  • 画家として

趣味の絵かきからプロの画家へ、現在進行形

こちらの見やすいサイトからもどうぞ

2018.06.01 09:12

自分の描いた絵の値段を決める。

こちらの見やすいサイトからもどうぞこんにちは、半プロのwashioです。私のような半端なプロが自分んの描いた絵に値段をつけるのは本当に難しいと思いました。ネット上で絵の値段の付け方を調べるとごまんと情報が出てきますが、値付けに悩む方は必ず調べたのではないでしょうか。私の師匠の「ZIN」さんは基本的には原画は世界中で大切なクライアントさん5人だけにしか売らないそうです。どうしても値段をつけるとすれば制作にかかった時間を計算して時給10000万円に設定するそうです。その気持ちすごくよく解ります。自分が大切に育ててきた作品を二束三文で人手に渡したくない。でも今の自分のような何プロ弱小画家では、自分の思いを時給10000万円にしたら、一生買...

2018.05.26 09:29
  • 画家として

軽井沢セゾン美術館 作品の前で立ちすくんだ

こちらの見やすいサイトからもどうぞ軽井沢町在住の半プロ画家です。以前は他人の作品なんて全く興味がなくそんな時間があるなら自分で絵を描いていたほうがずっといい。と思っていた不届き者ですが、自分の作品をお金を出して買ってくれる方がいてから気持ちがだいぶ変わってきました。ある方のサイトに行き読ませていただいた言葉でさらに心を決めた。その言葉は「一度絵を売る行為をしたら絵を途中で投げだすな。売った責任は一生ついてくる。そして人にタダで絵を描くな。あなたの絵を買ってくれた人に失礼だからもうやるな。」その言葉はバットで思い切り頭を殴られたくらいの衝撃でした。そう「覚悟」なんですよね。えいやー!と踏み切る覚悟もあれば、じっくりと長いっ時間をかけて...

2018.05.03 08:26
  • 画家として

前に描いた作品を見て今が恥ずかしく思う。

こちらの見やすいサイトからもどうぞ先日20年くらい前に描いたペン画がクローゼットの中から出てきた。「あー懐かしいな。」とこの絵を描いた時のころが思い出される。このころは絵を描くことが好きで仕方がなかった頃で、今のように「高評価を受けるのにはどうすればよいか。」とか「人に求められる作品を描くには何をすればよいか。」などと他人に受けることばかり考えている。もちろん金銭をいただいてお渡ししているのでその作品の評価は自分にとって大切だし、今まで購入していただいた方の大して、世間の評価の無い作品を描いてばかりじゃ申し訳ないとも思う。でもこの絵を久しぶりに目にしたとき思ったのは、自分自身でいうのもそうかと思うが最近の絵よりこの絵のほうが何やら魅...

2018.04.29 06:10

何のために絵を描いているのか。

こちらの見やすいサイトからもどうぞ

2018.03.26 15:13
  • 画家として

POPULAR

Copyright © 2025 日常がアート生活.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう